旧式ノートパソコンの改造遊び
今までノートPCは、拡張性が無いのであまり興味が無かったのですが、DynaBook SatellitePro420CTを入手し、HDDの入れ替え/OSのインストールを行ったところ、スンナリとうまくいったので、リストアするのが楽しくなってしまいました。Pentium(P54C,P55C)採用したクラスのノートPCで、1万円以下を目標にジャンク品/リースアップ品を入手し、手を加えて遊んでいます。
・Pentium75〜166MHzクラスのノートPCについて
1996年〜1997年に発売されたもので、Windows95時代のものが大半。今となっては、商品価値は殆どありませんが、当時の価格は35万円以上していたものばかりで、キーボードとか筐体の作りなどは最新式の物より遥かに優れており、手抜きしていないのは確かです。また、今のノートPCのようにUSB,IEEE1394,DVD-ROMとか何でもかんでも付いたものと比べてハードウェアリソースが少ないため逆に安定した動作が望めるのも特徴です。八丁ナイフのようにいっぱい機能があっても使うのは限られているので、こんな旧式のものでも用途を限れば十分使えるのは確かです。
・購入の目標!
とりあえず、1万円以下を目標としました。これならポケットマネーでなんとかいけます。そして、購入の決め手は次の通りです。
1.表示画面はTFT液晶を使っていること。
今のノートPCは、全てTFT液晶ですが、このころのTFTは高嶺の花だったのでこの頃のものはDSTNを使った物も多くあります。最新のTFTと比べると発色や視野角が劣りますが、DSTNより表示品位が高いTFT採用のものを選ぶこととします。
2.CD-ROMは無くてもいい。
デスクトップPCを利用してOSをインストールする方法をマスターしました。また、ネットワークを利用してアプリケーションをインストールできるので、CD-ROMドライブは必要ありません。実際、デスクトップPCでもCD-ROMは、常時使ってはいませんね。
3.ファンレスで静かな物、そしてAC電源を内蔵した物。
Pentium120MHzクラスまでは、冷却ファンが無く、またAC電源を内蔵した物が多いです。ファンが無いのは静かですし、電源内蔵はACアダプタが不要なので、非常にスッキリとします。
4.メモリはなるべく多く搭載している物、そして特殊で無い物。
本体を買う時、なるべく多くのメモリを搭載したものを探さなければメモリだけ増設しようとすると、本体より高価になってしまうことさえあります。また、経験的に、Win98を動かすには最低でも40MBは必要と考えています。それ以下の場合はWin95(OSR2)をインストールすることとしました。
5.解像度はSVGA(800 x 600)まで。
解像度が高い方が、たくさんの情報を表示できるのですが、その分、CPUのパワーを必要とするし、12インチクラスでXGAだと文字が小さすぎて読みづらいです。Penitum100MHzクラスでは、SVGAまでだと思ってます。まぁ、XGA表示でTFT液晶採用のスペックを持ったものは、まだ1万円以下では入手できないのは確かですが・・・。
・購入したノートPC 4台とそのリストア(写真をクリックすると、詳細なリストア内容に飛びます 工事中があります)
1.東芝DynaBook
SatellitePro 420CT (2002.4.30
New!!)
9,800円で購入。Pentium100MHz 11.3型SVGA
TFT液晶。これが全てこのお遊びの始まり「元凶」です。ノートPCシェアトップを誇るDynaBookを触ってみたかったのと共に、40MBのメモリを搭載していたので、迷わず購入してしまいました。
2.東芝DynaBook GTS-575
051CT(2002.5.2
New!!)
4,800円で購入。VGAで音源無しという控えめなスペック(企業向けなんでしょう)なんですが、キーボードがキレイで、そんなに使い込んだ形跡がなかったため、値段につられて購入。購入時の仕様はPentium75MHz
,MEM 24MB, HDD 520MB, VGA 10.4型TFT液晶。
3.日立FLORA ND2 (PC-5ND02-C85LA)
7,800円で購入。完全な企業向けモデルで知名度は低いと思います。12.1型SVGA
TFT液晶を採用と画面が大きいのでつい買ってしまいました。また、この頃のモデルとしてはめずらしく、10BASE-Tが内蔵されており、LANに直接接続可能です。ただ、このPCはACアダプタ式なので、ちょっとスマートじゃありません。購入時の仕様は、Pentium100MHz,
MEM 24MB, HDD 1GB。
4.シャープ PC-8901J
もらい物というか拾い物というか・・・。国民機と言われた某社のパソコンのをひっくり返したようなネーミングですね。486DX4
75MHzおまけにAT仕様でBIOSが旧IDEしか認識しない(HDDに528MBのカベがある)という品物ですが、一風変わったキーボードタッチをしているので、いろいろと触ってみました。また、DX4のパソコンも1台残しておきたいのとPentiumとの性能差を見たいと思いまして。