NEW パソコン組み立て奮闘記
AMDのAthlonが安くなったので今まで使っていたPCをグレードアップしました。その組み立て奮闘記です。この記事は、もう過去のものになっていますし、特にアイディアも何もありませんので、参考になるところはありません。ワタシが初めて本格的にパソコンを組み立てたもの・・・ぐらいです。 (2001.01.01)
・パーツの選択
<CPU>
当初CPUは安価なDuronをオーバークロックして使ってやろうと考えていたのですが、Athlonの方も手の届く価格になったので思い切ってAthlonに決めました。
{リテール版を購入}
{800MHzだ!}
<マザーボード>
雑誌などの紹介によるとASUSのA7VというのがディップスイッチでCPU倍率の変更が出来、人気があるようですが、ISAスロットがありません。今使っているISAタイプのSCSIボードを活用したいのとソフトでOCが可能なABIT KT7に目を付けました。
{ABTIのKT7、チップセットにもファンが付いている}
{CPU(Athlon)まわりの様子}
<HDD>
いづれDV編集もしたいのでちょっと大きめのをと。また、スピードより静かな物を要望していたのでIBMのDTLAシリーズの30GBを狙いました。とりあえず、これだけ揃えれば後は流用が可能です。
・購入
日本橋の某ショップで上記の3つをまとめて購入。但しHDDは30GBが売り切れだったので40GBにしました。合計金額は5万円を少し切る程度でした。
・組み立ておよびOSインストール
今まで使っていたケース、CD-ROM、FDD、メモリ(PC/100
SDRAM)、VGAカード(Viper330 RIVA128)、モデムカード(メルコ)、SCSIカード(メルコ)を流用です。マザーのKT7はMS5169より大きいですが、ちゃんと取り付けることができました。電源ONとすると、ビデオBIOS→BIOSの画面表示が現れAthlon800MHzが表示、つづいてFDISKにて領域確保、Windows98のインストールと順調に進みました。
・SCSI ISAカードのセッティングトラブル
SCSIカードを取り付けたところ、システムのプロパティで!マーク、IRQ競合との事、このカードはWindows3.1時代の古〜いメルコのIFI-SUというものでメルコのホームページで見るとWindows95/98には対応していないと書かれてありました。しかし、今まで使っていたのだから・・・。
PinP非対応、IRQはBIOSで手動設定したの?過去のことだったので忘れてしまってます。
{最終的に「シロ」だったIFI-SU
SCSIボード}
・BIOS設定の本
そこで、BIOSについての解説書をと会社帰り本屋に立ち寄りました。AWARD
BIOSのセッティングについて詳しく書かれているのを見つけ、ISAカードはLegacyデバイスなのでIRQをBIOSで予約し、共用しないようにする必要がある事がわかりました。その通りにセットしたところ、
!印が取れて認識に成功。IRQは11です。
・HDD時々起動せず。
さてここまで来て、時々BIOS画面でHDDが認識しないというトラブルがあるのに気がつきました。ケースを開けてHDDの音を聞いたところ回転音がきこえません。認識しない時はリセットしてもNG、電源をコンセントから抜き、再度投入しなおすとOKになるケースが多い。
さて、ここから戦いの始まりです。
・ATA66ケーブルの交換
まずは、ケーブル関係の再チェックです。コネクタの入れなおしをやったが変化なし。たまたまU-ATA66ケーブルも購入(マザーボードに付属しているのを知らなかった)していたので交換したが同じ。
・HDDの交換依頼・・・しかし。
考えられる原因はHDD、マザー、そして電源の3つ。まず、疑惑はHDDに。購入したショップに相談したところ、持参してもらえればチェックするとの事。バルク品なので所期不良交換1週間であって電話した日が購入日より1日過ぎていたが融通するとの返事をもらった。早速、会社の昼休み時間を利用してショップへ持参したが、その場でチェックしてもらったところ、正常動作で悪くないと。ローレベルフォーマットをやってみるので閉店時間ぐらいにもう一度来て欲しいと言ってきたので従うことにした。(HDDの中身は全て無くなるのは承知の上)HDD以外で何が不良であるか考えられるのは??と聞いたところ、これでダメだったらマザーボードと両方持ってきて欲しいと。
電源に問題あるとこのような症状が出ることはあるかと尋ねると、立ち上がるんだったら問題な無いとの返事。(後でそうでなかった事に気づく)
・ISAカードの疑い
もう一度、記憶をたどったところ最初は正常だったような??SCSI ISAカードをインストールした後でこの症状が出てきたのではないか?(Windows95/98非対応がアタマの中に残っており、コレが何かワルサするんじゃないかと)この考えがアタマから離れず、会社帰りにPCIカードのSCSIインターフェイスボード(特価品ですが)を購入してしまいました。しかし、結論として無駄使いになっておりISAカードは「シロ」でありました。
・マザーへの疑い
アタマを切り換えてATA66のケーブルを繋がす、電源コネクタだけ挿して起動するとカチッと音が鳴ってヘッドがアクセス位置に動くと共に回転を始めます。BIOSから一定時間アクセスしないとHDDの回転を止める設定がある(Power
Manegement SETUP)ことからマザーが不良も十分に考えられるので、店員が言ったとおりマザーとHDDの両方ほ持っていくべきか散々悩んだのですが、思い留まりました。
・電源への疑い
ちょっと電源について調べてみました。ATXはソフトで電源ON/OFFを行っています。また、最近ATX2.01(ATX2.03)対応という謳い文句の電源が出ているのでその違いを調べてみるとATX電源は電源OFFしてもコンセントからACコードを抜かない限り完全にOFFになりません。ATX2.01はこのスタンバイ電源(5V SB)の電流容量が1A以上となっているらしいです。今使っている電源を調べてみると0.1Aしか容量がありません。ココに
疑惑を持ちました。
{コレが元凶であった}
{確かに5VSBは0.1Aしかない}
・ケースの新調
電源だけ交換することもできますが、電源単体品は高価で、殆どの場合ケースごと購入する方が安くなってしまいます。そこで、思い切ってケースを新調することにしました。ケースの選択は安いので\5,000ぐらいからアルミ製の数万円するのまで、さまざまで選ぶのに迷います。
安物はねじ穴の精度も悪く「タテツケ」が良くないので、ある程度マシなものそして電源ファンが静かなものを探しました。いろいろと品定めする時間も無かったので、Athlon対応300W電源付きと銘打ったAopen製のミドルタワーに決めました。約10,000円で少し高価ですが「タテツケ」はかなり良い物です。(コレは予定外の出資で、痛い!)
{最終的に組終わったケース}
{タテツケはかなり良い}
・HDDの起動は正常に
おニューのケースに組み直して電源ON、あ、直った〜。今度は何度立ち上げ直しても大丈夫です。原因は電源にありました。
{Aopenの電源、光ってみえないが5Vsbは2A}
・不良セクタ多数
あるソフトをインストールしているとHDD内でキィーカチャ、キィーカチャといやな音。Scandiskでクラスタースキャンまでを行うと不良セクタが
多数できており、修復を行った。多分、HDDのチェック時に変なタイミングでのON/OFFをやった事が原因だろう。
・やっとできた。
ソフトのインストールと、Superπ 3360万桁をエージングがてらやってみたところ無事完了(3時間37分)。やれやれ。あと音源ボード、モデムボード、SCSIボードのインストールも無事完了し、メデタシ、メデタシであります。
・満足点と不満点
さすがにK6-2 400MHzと比較すると速度は雲泥の差があります。KT7特有のBIOSでFSB設定(オーバークロック)が出来るのでFSB=107MHzまであげてみましたが何の問題も無しに動作してくれました。
不満点としては、KT7に付いているチップ冷却用ファン(OCが可能だから付けているのか?)の音が結構やかましい事です。抵抗を入れて回転速度を落とそうと思ってます。
・今後の拡張計画
もう少しOCをやってみたいのですが、倍率を変更できるようにするにはAthlonのL1をクローズする加工が必要で、後の楽しみにとっておくこととします。また、VGAカードがもう3世代ほど前の物なので余裕ができれば入れ替えようと思ってます。
・組み立て後のグレードアップ (2001/01/01
UPDATE)
一番貧弱なVGAカードをグレードアップすべく、何を使おうか迷った(候補は市場を支配しているGeForce
MXチップを使ったものか、Matroxが最近出したMillennium
G450かです。)のですが、3Dゲームはしないので、画質で定評のあるMillennium G450 DHを購入しました。安くあげるため、バルク品の英語版で約1万円強といった価格でした。ついでに、CRTも17インチのもの(イーヤマA702H)を仕入れました。17インチも安くなったですね。