800円きゅ〜はちノートが動いた


MS-DOS時代、日本のパソコン市場を支配していた「きゅーはち」(旧八? 究恥?)。
ワタシも、MS-DOSの出発はPC9801からでした。今では粗大ゴミ行きで何の価値もあり
ませんが、当時、HDD、増設メモリーを付けると合計で30万円以上も掛かったため、惜しくて
捨てることができません。
 唯一、コンテストのロギング用に現用しているので、年に数回しか動作させませんが、
液晶画面のヒンジ部分が壊れていたため、このシリーズのジャンクを探していたところ、
800円という破格?ジャンクを見つけました。


・98NOTE (PC9801NS/R) の弱点
Windowsが普及する前に購入したPC9801NS/R。実は
PC9801NV (V30HL 16MHz)→PC9801NS/E
(80386SX 16MHz))→
PC9801NS/R (i486SX 16MHz)と買い替えていった物で、主にパケット通信に
使っていました。
 この98noteシリーズは、液晶画面の開け閉めを繰り返すと下写真のようにヒンジ部分が割れてし
まう傾向不良があるようで、ワタシの所持分も右側が割れてぐらぐらになってしまいました。
また、液晶画面が電源ON時に表示されなく、時間が経つと表示される故障もありましたが、なにせ
商品価値の無いものなので、だましだまし使っていました。

{右側のヒンジ部分が割れてしまった現用品}

・ジャンクの PC9801NS/R をGET !
ネットオークションなどで、探していたのですが地下鉄御堂筋線 恵美須町駅スグのバスタグテクノオフィス
を覗いてみたところ、9801NS/Rのジャンクが並んでおり、価格は全て800円(もちろん無保証、ノーチェック)
で、これだったら動かなかっても容認できると思い、ヒンジ部分が壊れていないのを選びました。
 念のために2台の購入も考えたのですが、重くて持ち帰るのが大変そうだったのでやめました。

{ 800円でジャンク品をGET ! 表面はシールを貼った後がありベタベタ }



{多少のヨゴレはあるものの、キーボートのキートップはずれなどは無くまずまず}

・ベタベタの除去と掃除
表面のシールあとがベタベタで、まずこれをなんとかしなければいけません。シンナーなどの溶剤を
使えばいいのですが、持ち合わせがありませんしキャビネット自体が解けてしまいそうです。そこで、
思いついたのが寒くなり部屋を暖める石油ファンヒータに入っている「灯油」です。予想どおり、
シンナーほど強力ではありませんが、接着材をうまく除去いることができました。


{灯油を使ってキレイになった表面}


・拡張メモリスロットを開けてみたら
現状パソコンのHDD、増設メモリを、こちらへ取り付けるためにおもむろに拡張スロットを開けると
なんとコプロセッサの
i486DXが取り付けられていました。これはラッキーです。このコプロセッサ、
i表面の文字が消してあり良く見ると486DX 20MHzとなっています。20MHzで動作するのを16MHzで
使っていたようです。(i486DX 16MHzというのは存在しなかった??)

{コプロセッサi486DXが搭載されていた、ラッキー!}

・なんの問題も無く動いた!
掃除も終わり、ハードディスク(たったの80MB) と増設メモリもセッティング完了、動くかどうかワクワク
しながらスイッチを入れると肩透かしをくらったように何の問題もなしにスンナリと動作してくれました。
ただ、2個搭載されているバッテリー(ニッカド電池)は完全に死んでおり、充電もできません。
液晶画面も何の問題もなく、
800円の価値は十分にあり、大満足であります。

{ 左:ヒンジが壊れた現用品  右:復活したジャンクPC9801/NSR }


パソコンの部屋へ戻る