おいしいナチュラルチーズはいかが?


ある方から、普通のスーパなどで売っていないチーズをいただき、それからいろいろなチーズを食するようになりました。青カビ系など、ちょっと匂いがきつく、遠慮したくなるような物もありますが、慣れてくるとクセになるものも数多くあります。ナチュラルチーズは高級牛肉並に高価なので、1ヶ月に1度程度、いろいろな種類を賞味しています。

■チーズの種類を分類すると

1.白カビタイプ

白カビを表面に付け、熟成させるもので代表的なものとして

カマンベール シュプレム ブルゾー ブリー

があります。カマンベールは国産品も多くあり、おなじみになりました。クリーミーで匂いも無く、誰でもOKでしょう。

2.青カビタイプ

青カビタイプ、すなわちブルーチーズは内部から青カビによって熟成させるもので、塩味が強めで独特の風味でクセがあり、賛否両論のあるチーズです。代表的なものとして

ゴルゴンゾーラ スチィルトン ロックフォール (この3つが世界3大珍味ブルチーズと呼ばれている)

*ゴルゴンゾーラは、某コマーシャルで有名になりましたね。最初はうう〜んといった感じですが、慣れてくるとクセになるほどハマリます。(ビールやワインのアテに最高)

3.ウォッシュタイプ

カビの代わりに表面に特殊な微生物を植え付けて熟成させるもので、その課程で繁殖をコントロールするために表面を洗うためこの名前が付いたチーズです。微生物は「納豆菌」と同じようなもので、物によってはかなり強烈な匂いがします。しかし、内部はすごくクリーミーで、おいしいです。代表的なものとして

ピエタングロワ マンステール ルイ ポン・レベック

※ピエタングロワは、匂いも無くカマンベールをもっとクリーミーにした感じで美味でした。

4.シェーブル

山羊の乳から作るチーズを総称してシェーブルと呼んでいます。台形やピラミッド型をした特徴のある形をしているものが多いです。(このタイプはまだ賞味したことが無いのでどんな風味なのかわからない)代表的なものとして

プリニー・サンピエール クロタン セシュール・セル ピラミッド ヴァランセ

5.フレッシュタイプ

フレッシュタイプは熟成させずに作りたての味を楽しむチーズでクリームチーズが代表格です。保存がきかないので、早く食べる必要があります。代表的なものとして

モッツァレラチーズ カッテージ・チーズ リコッタ

※シェーブルのフレッシュを食べましたが、殆どヨーグルトと同じ味でした。

(ギブアップした物)
※ブルーチーズの中で、たいていのスーパに置いてあるデンマーク製DOFOのブルーチース(ダナ・ブルー)を、ブルーチーズの中で一番最初にトライしたんですが、むっちゃ辛くて、プラスチック製の石鹸をカジッているようなとんでもない味がし、ギブアップ。後で、チーズ専門店のおばちゃんに聞くと

「あのチーズを最初に食べるとブルーチーズ全部嫌いになりますよ。細かく切ってサラダに混ぜて食べるのがいいんです。でも、逆にあのチーズが食べられたら他のどんなチーズも食べられるよ」

との答え。ダナ・ブルーはやめておきましょう。

6.セミ・ハードタイプ

一般的な「チーズ」がこのタイプと言ってよいかもしれません。ピザ用や、プロセス・チーズの原料にもなるポピュラーなものです。白カビ、青カビチーズとは違って乳酸菌の力でゆっくりと熟成させるものです。代表的なものとして

ゴーダチーズ マリボー プロボーネ など

※ゴーダチーズなどは、クセも無くごく一般的なチーズといった感じです。

7.ハードタイプ

セミ・ハードよりもっと長い期間熟成を行って、長期保存に耐えるチーズで、堅くて料理に用いられるものも多くあります。パスタに振りかける粉チーズ(パルメザン)、チーズフォンデュに溶かして使うものなどです。代表的なものとして

パルメザン チェダー エダム エメンタール

※味が濃いので、振りかけたスナック菓子も多くあります。

大きく分類するとここまでがナチュラルチーズ。そして、ごく一般的にたいていのお店で売っているのは、このナチュラルチーズを加工して作ったプロセスチーズです。数種類のナチュラルをブレンドし、保存性を強化し、万人受けする味にしたものです。

雪印6Pチーズ 明治十勝 スモークドチーズ など

ナチュラルチーズは、かなり高価(ゴルゴンゾーラで100g 600円程度)ですので、いつもいつも買えません。また、毎日食べるもんでもありません。時々、少しだけを食するのが良いようです。

■各種チーズのパッケージ

ナチュラルチーズのパッケージは実にカラフルです。食べた後、部屋に飾っておくのもいいかも?青カビ系は大型で切り売りされているのでパッケージが無い物が多いので、主に白カビ系ばかりですが。

 

<カマンベールド・ノルマンディ> (白カビ) 
 (2000.9.12)NEW!

このチーズはカマンベールの元祖みたいなもので200年の歴史を持つそうです。無殺菌乳を使って作ってあるので味のほうは、白カビ系としては匂いと共にかなりのクセがあり、初心者にはあまりお勧めできません。無殺菌乳のせいか、熟成が早く、熟成の度合いによって風味がどんどん変化していきます。

<ブレスブルー> (白カビ+青カビ) 
 (2000.8.14)

下で紹介しているクリームロイヤルと同じく、外側から白カビ、内側から青カビなのですが、青カビ系独特の辛さがなく、クリームロイヤルより更に食べやすいチーズです。

<ブルゾー(シェーブル)> (白カビ)
 
(2000.8.14)

下で紹介しているブルゾーのシェーブル(山羊乳)タイプです。といってもこのチーズは100%山羊乳ではなく、クリームも入れてあるようです。味のほうは、少しクセがあり、熟成していない中心部は少々酸っぱくてヨーグルトの味がしました。

<バラカ> (白カビ) (2000.6.23)

フランスでは馬蹄形は幸福を呼ぶ形だそうです。外側の白カビはふわふわしたきめの細かい真綿に包まれたような感じです。味のほうも、また格別で申し分ありません。ちょっと高価ですが、絶品であります。

シュプレム> (白カビ)

外側にある白カビの膜が厚いですが、中身はあまりクセも無く、クリーミーです。パッケージがキレイなので彼女への贈り物にも最適では?

<カブリス・デ・デュー> (白カビ)

最近、いつも購入しているデパ地下で販売されだしました。少し辛い感じですが、なかなか美味です。

<クードリオン> (白カビ)

グラム当たりが安く、たくさん食べたい時に良いです。また、6Pチーズのように分割して包装したのや、少し違ったパターンのもあります。

<プチ・プレジデント> (白カビ)

こちらも145gで650円程度と、割と安く、クセの無い味を楽しむ事ができます。

<クータンゼ> (白カビ)

口の中で、サッと溶け、お菓子のクリームケーキのような味わいを持つチーズです。これまでのとちょっと違う感じがしますが、誰でもOKでしょう。

<サンタンドレ> (白カビ)

上のクータンゼと良く似ていますが、少しこちらの方が辛いめです。

<クリームロイヤル> (白カビ/青カビ両方)

スーパでも良く見かけるチーズです。表面は白カビと内側から青カビと両方の性質を持っており、青カビ系初心者にとってゴルゴンゾーラ、スチィルトンなどに挑戦する前に、これで口慣しすれば違和感無しに青カビ通に。

ブルゾー> (白カビ)

125gで1000円以上と、とっても高価なチーズです。味の方はそれなりにオシャレというか気品高いというか・・・。

<ルバスール・ポンレベック> (ウォッシュ)

ウオッシュ系独特の匂いがあります。ずいぶん前に食べたのですが、あまり美味しい印象が無かったような。

ピエタングロワ> (ウォッシュ)

ウォッシュ系なのに、匂いもきつく無く、味は非常にクリーミーで、ウォッシュでは最も気に入っているチーズです。また200gで880円と安いほうです。これはお勧め。

                 


その他の部屋へ戻る